公益財団法人 電通育英会

大学奨学生(高校時予約・給付型)募集要項奨学事業

2024年度(2024年4月大学進学予定)募集要項

2022年度(2022年4月大学進学予定)の募集は終了いたしました。

応募資格
現在、当財団が対象とする国・公立高等学校の3年に在学し、学業・人物ともに優秀であって、評定平均が4.0以上(小数点第2位四捨五入)で大学進学に際し学資の支弁が困難と認められ※1当財団の指定する大学(学部)※2への進学を希望する生徒。
※1 学資の支弁が困難と認められる生徒とは、給与所得、事業所得など所得の形態にかかわらず、家計(両親の合計)の支払う住民税(区市町村税・都道府県税)の課税所得(課税標準額)の合計が350万円未満の家庭の生徒を指します。
※2 指定大学(学部)については各対象国・公立高校に配布する説明資料を参照してください。文系・理系を問わず、そして美術やデザイン系を志望する学生も対象としますが、(医・歯・薬・獣医等)6年制の学部及び夜間・通信制は対象外としています。
給付金額、給付期間、その他
最長4年間、月額7万円を奨学金として給付します。また奨学金とは別に、内定者には受験等助成金として10万円、さらに入学一時金として30万円を最初の奨学金給付に合わせて1回給付します。奨学金とは別に、大学入学後の海外留学や海外ボランティアなどの活動に対して、奨学期間の4年間累計200万円まで支援する制度(海外留学・活動支援制度)があります。なお、当財団には大学給付奨学生で、卒業後に大学院進学を希望する学生に限定した大学院奨学金制度が用意されています。改めて選考を行った上で採用されれば、大学院修士課程の2年間奨学金の給付を受けることができます。
推薦者数及び採用者数
当財団が対象とする国・公立高校から各1名の推薦を募ります(対象校は全国で166校です)。2024年度(2024年4月大学入学)は応募者の中から100名程度を採用します。
また、両親がいない生徒(※)については、上記各1名に加えて1名のみ追加推薦できることとし(成績は高校2年次までの評点平均3.5以上が条件)採用は若干名とします。
※「両親がいない」こととは、両親とも死亡、行方不明、あるいは養育拒否の状況にある者としていますが、詳しくは、電通育英会ホームページ内大学奨学生募集に関するQ&Aをご参照ください。なお、継父や継母は実父母と同様と見做します。
奨学金の併用
日本学生支援機構(JASSO)、自治体、公的団体などからの奨学金(給付型・貸与型)、及び入学した大学の授業料免除等の学内の奨学金との併用は可能です。しかし、他の民間企業・団体の給付型奨学金との併用は不可としています。
応募方法

下記の必要書類を在学高校経由で提出してください。個人からの直接応募申込には応じられません。

  • 1. 願書(指定書式に必要事項を記入)
  • 2. 推薦書(学校長の推薦書 指定書式に記入・捺印)
  • 3. 申請者情報及び身元保証書(指定書式に記入)
  • 4. 個人情報の取扱に関する同意書(指定書式に署名)
  • 5. 成績証明書(高校2年次までの成績)
  • 6. 住民票(本人及び願書掲載の家族全員)
  • 7. 住民税課税所得の通知書・証明書(父母等の扶養者の所得の証明)※コピー可

応募書類の締切り
2023年7月3日(月) 当財団必着

選考の流れと採否について
選考の流れについて

<追記>
当財団の内定者で2024年3月までに指定大学に合格できなかった場合でも、翌年2025年の受験・入学まで、内定者としての権利を留保します。(いわゆる「一浪」まで可とします。)

重要:奨学生の「遵守・留意事項」について

当財団は、年1回の生活報告書・学業成績表の提出、当財団が実施するセミナー等への参加を「奨学生の果たす義務」としており、これらの義務を充分に果たせない場合には、奨学金の交付を休止することがあります。