公益財団法人 電通育英会

会報誌 IKUEI NEWSの発行

連載アーカイブ情報発信・助成事業

アントレプレナーへの道

イノベーションが求められる現代では、新しい価値を生み出す思考・行動の在り方としての「アントレプレナーシップ」、それを発揮する「アントレプレナー」に注目が集まっています。本連載では、研究者から起業家まで、さまざまな有識者にお話を伺うことで、アントレプレナーシップを育み、実践するためのヒントを探っていきます。

※リンクをクリックすると電子書籍が表示されます。

2025年10月 アントレプレナーシップとは、“生み出すこと”である
株式会社taliki 代表取締役 中村 多伽さん
2025年7月 アントレプレナーシップとは、“使命に生きること”である
株式会社4kiz 代表取締役CEO 本山 勝寛さん
2025年4月 アントレプレナーシップとは、“自分が先導する船をつくること”である
株式会社キビテク 代表取締役CEO 林 まりかさん
2025年1月 アントレプレナーシップとは、“ピュアな狂気を信じ続ける力”である
株式会社おてつたび 代表取締役CEO 永岡 里菜さん
2024年10月 アントレプレナーシップとは、人生を主体的に生きるための“メインエンジン”である
タクトピア株式会社 代表取締役 長井 悠さん
2024年7月 アントレプレナーシップとは、“世の中にないものを創り出す力”である
NPO法人 Waffle 理事長 田中 沙弥香さん
2024年4月 アントレプレナーシップとは、“起業家性”、その資質・能力は今からでも育つ
東京大学 FoundX ディレクター 馬田 隆明さん
2024年1月 アントレプレナーシップとは、“失敗を恐れずに挑戦し続ける姿勢”である
ジュエリーブランドHASUNA Founder & CEO/武蔵野大学 アントレプレナーシップ学部 教授 白木 夏子さん
2023年10月 アントレプレナーシップとは、“成功するまでやり続けること”である
株式会社サムライウーマン 代表取締役/まちのてらこや保育園 理事長 高原 友美さん
2023年7月 アントレプレナーシップとは、現状にとらわれずチャンスを追う積極性である
早稲田大学商学学術院 教授/清水 洋さん
リーダーシップを考えよう

社会環境が複雑さを増し、未来予想が難しい時代を迎えています。「VUCA時代」とも呼ばれている現在の社会に、新たな道を切り拓いて次世代を担っていくのが奨学生の皆さんです。そこで、今こそ皆さんに見につけてほしい「リーダーシップ」について、社会で活躍する方々にさまざまな視点から語っていただきます。

※リンクをクリックすると電子書籍が表示されます。

2023年4月 “リーダーシップ”と“フォロワーシップ”を状況で使いこなす
滋賀大学 経済学部 教授/小野 善生さん
2023年1月 リーダーシップとは、“本質へ導くこと”である
エッセンシャル・マネジメント・スクール代表/本質行動学アカデメイア代表 西條 剛央さん
2022年10月 “熱狂的な想い”を恐れず解き放つリーダーたれ
Zホールディングス Zアカデミア学長/武蔵野大学アントレプレナーシップ学部 学部長/
Voicyパーソナリティ/株式会社フィラメントCIF(チーフ・イシュー・ファインダー)/
株式会社ウェイウェイ 代表取締役/グロービス経営大学院 客員教授 伊藤 羊一さん
2022年7月 どんな人でも社会を変えるリーダーになれる
ジャーナリスト/東京家政学院大学 特別招聘教授 野村 浩子さん
2022年4月 良きリーダーは、リーダーシップを“使い分ける”
株式会社リーダーシップコンサルティング 代表/
元スターバックスコーヒージャパン株式会社 代表取締役最高経営責任者 岩田 松雄さん
2022年1月 すべての人が目指すべき、「自律型」リーダー
昭和女子大学キャリアカレッジ 学院長/一般社団法人21世紀学び研究所 代表/
一般財団法人クマヒラセキュリティ財団 代表理事 熊平 美香さん
2021年7月 “内向型”を活かすリーダーシップ
有限会社ピクトワークス 代表取締役 渡瀬 謙さん
2021年4月 “変革型”のリーダーシップが、女性活躍のカギを握る
株式会社Waris キャリアカウンセラー/Warisワークアゲイン エデュケーションプランナー 島谷 美奈子さん
2021年1月 リーダーシップとは、“心の態度”である
哲学者 岸見 一郎さん
2020年10月 不確実な世の中を進むリーダーは、“羊飼い”になれ
経済協力開発機構(OECD)東京センター 所長 村上 由美子さん
2020年7月 変化の時代に必要な”権限によらない”リーダーシップ
早稲田大学 グローバルエデュケーションセンター 教授 日向野 幹也さん
2020年4月 次世代リーダーに求められる「自分らしさ」の探求
株式会社チームボックス 代表 中竹 竜二さん